温泉津やきものの里
島根県大田市温泉津町温泉津=島根県の中央に位置する温泉津(ゆのつ)は、温泉津港に面した温泉街で、ひなびた旅館と静かな街並みが残っています。この温泉街は2004年7月、温泉町としては初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。かつてこの場所は、石見銀山の繁栄と共に銀や生活物資の搬出搬入が頻繁に行なわれて活気がみなぎっていた処ですが、現在は当時を偲ばせる温泉と焼き物の街として人気があるようです。この町には「元湯泉薬湯」と「薬師湯」、2軒の共同浴場がありますが、それぞれ別々の泉源を引いています。薬師湯は1872年に発生した浜田地震によって源泉が湧出、2005年9月、日本温泉協会の新基準による審査で全項目最高点「オール5」の天然温泉として認定されました。「オール5」は全国でも12件のみというからスゴイ!また元湯泉薬湯の開湯は古く、1300年前と伝えられています。共同浴場に通うという昔ながらのスタイルにこだわった元湯かけ流し!1300年前から湧出している湯元は温泉津町でもここだけです。温泉津焼きは江戸時代中期の宝永年間(1704~1709)石見銀山の繁栄に合せて当時の大型輸送船北前船などで全国に運ばれて行きました。その中でも「はんど」という名前の水がめは、温泉津焼き(石見焼き)のオリジナル陶器として特に人気があったようです。
やきもの館では温泉津焼きの歴史と、やきもの祭で使われる登り窯も見ることができます。温泉津焼きの代表作「はんど」や、水簸場、登り窯の跡もあります。館内では河合寛次郎をはじめとする作家、作陶家の作品や、温泉津焼きの資料の展示、創作室では陶器作りを体験できます。入館料
:一般300円・中高生200円・小学生100円・開館時間9:00~17:00(水曜・年末年始休館祝日の水曜は開館)島根県大田市温泉津町小浜
TEL (0855)65-4139




やきもの館


やきもの館の登り窯と温泉津焼きの代表作「はんど」







登り窯


稼動する窯の中では日本最大級の登り窯









登り窯の仲には温泉津焼きの代表作「はんど」が入っている







薪(たきぎ)


年に2回、やきもの祭で使われる薪(マキ・たきぎ)






やきもの館


やきもの館の裏山にははんどが点在する:やきもの館=温泉津焼きの資料の展示、創作室では陶器作りを体験できます。入館料
:一般300円・中高生200円・小学生100円・開館時間9:00~17:00(水曜・年末年始休館祝日の水曜は開館)






旧登り窯跡


今は使われていない旧登り窯跡

上に戻る