宇倍神社(うべじんじゃ)因幡の国一の宮
宇倍神社=鳥取県鳥取市国府町宮下651:祭神は武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)孝徳天皇大化4年(648)の創建と伝えられます。宇倍神社はおかねに御縁があり、開運、商売繁昌の神様として全国的に有名で、一の宮として明治4年には国弊中社に列せられました。現在の社殿は、明治31年に完成、翌32年には全国の神社のなかで宇倍神社が最初に、五円紙幣に載せられ、以後大正・昭和と数回に渡って五円・一円紙幣の図柄となりました。毎年4月21日の例祭には、神幸祭(みゆきさい)がおこなわれ、無形文化財の麒麟獅子舞(きりんじしまい)が奉納されますが、全国でも鳥取地方のみに見られる一本角が特徴です。







宇倍神社 商売繁盛、お金に縁がある寺/写真は宇倍神社の正面
●地元の名物名産を見る
●世界のおみやげを見る
地図リンク